2025年6月12日、岐阜県大垣市のソフトピアジャパンにて、「第二期 未来留学」のALLキックオフ会を開催しました。
この日は、大垣市長をはじめ、岐阜県教育委員会、国会議員秘書、地元企業の経営者、学校関係者など多くの方々が参加され、関係者・一般参加を含めた総勢約74名が集う場となりました。
会では、今年度からスタートする「第二期 未来留学」の内容が発表されました。
この広がりそのものが、第一期の実績と想いをしっかりと引き継いだ「未来留学の進化」を象徴しています。
今回のキックオフ会で印象的だったのは、やはり高校生たちの真剣な眼差しと想いのこもった言葉でした。
参加者からは、
「学生の熱量に圧倒された」
「感動した。成果発表会が今から楽しみ」
といった声も多く聞かれ、未来を担う若者たちへの期待がますます高まっています。
この取り組みは、地域と学校、企業が一体となって若者を育てていく新たなモデルとして、以下のメディアにも取り上げられました。
「未来留学」は、ただのキャリア教育ではありません。
地域の“これから”と向き合う、実践の場であり、人とのつながりの場でもあります。
始まったばかりの第二期。
このあとどんな成長と物語が生まれるのか、ぜひ見守ってください。
現在進行中の「第二期未来留学」では、高校生たちが地域企業のリアルな経営課題に挑戦しています。
その集大成となるのが、2025年12月21日(日)開催の「第二期未来留学 成果発表会」です。
高校生たちが企業の経営課題に向き合い、自分たちの視点で考え抜いた課題解決の提案内容を発表します。
地域の企業と真剣に向き合った経験から生まれた、高校生ならではの柔軟な発想や熱意ある提案を、ぜひ多くの皆さまにご覧いただきたいと思います。
地域の未来を担う高校生たちの挑戦を、ぜひその目で見届けてください。
未来留学に興味を持っていただけたなら、まずは成果発表会へのご参加から一歩踏み出してみませんか?
参加されることで、この取り組みに参画いただくことができます。
今後もブログでは、未来留学の授業レポートや生徒たちの声を随時お届けしていきます。
ぜひ引き続きご注目ください!