大人気TV番組「PSゴールド」で高校生が考案したメニューが取り上げられました!
大垣商業高校マーケティング類型の3年生たちが地元企業の問題を解決する「第2期 未来留学」のとりくみ。
人気中華料理店「サンコック」さんと共にコラボメニュー開発をしていました。
生徒たちは十数種のメニューを開発し、その中からサンコックさんに選ばれたのは「二郎チャーハン」(二郎系のラーメンから着想を得た、ニンニクと共に炒めたもやしとキャベツとチャーシューをチャーハンの上に乗せ、さらに追い刻みニンニクをたっぷりトッピングした食欲そそる一品!)。
サンコックさんでレギュラーメニュー化を目指します。
9月12日に放映されたのはサンコックさんに足を運んだ生徒たちが、別の高校のコラボメニューでレギュラー化されている「稲チャー」(チャーハンの上にもやしの台湾ミンチ炒めが乗ったものにたっぷりの山椒が効いてます)を食べ、レギュラー化への闘志を燃やしている様子でした。
番組では「二郎チャーハン」がコラボメニューとして選ばれた瞬間も放映され、生徒たちが喜んで飛び上がっているシーンには、「食の甲子園」という名言も飛び出しました。
高校生の発想に、スタジオの高田純二さんも思わず「これヒットすると思うわ!」とコメントされていました。
サンコックの専務さんは、「高校生は柔軟な発想力といろんな角度からの考えがある。型に収まらない感じ」と褒めていました。
まさに、サンコックさんの「確かな腕」と高校生の「型破りな発想」のコラボレーションです。
これまでコラボメニューからレギュラー化されたのはわずか50品中3品。
果たして、この「二郎チャーハン」はレギュラー化となるのか?!
この特別メニューは10月末までサンコックさんにて提供中。
みなさんぜひ!足を運んで、高校生たちの挑戦を“食べて応援”してください!
現在進行中の「第二期未来留学」では、高校生たちが地域企業のリアルな経営課題に挑戦しています。
その集大成となるのが、2025年12月21日(日)開催の「第二期未来留学 成果発表会」です。
高校生たちが企業の経営課題に向き合い、自分たちの視点で考え抜いた課題解決の提案内容を発表します。
地域の企業と真剣に向き合った経験から生まれた、高校生ならではの柔軟な発想や熱意ある提案を、ぜひ多くの皆さまにご覧いただきたいと思います。
地域の未来を担う高校生たちの挑戦を、ぜひその目で見届けてください。
未来留学に興味を持っていただけたなら、まずは成果発表会へのご参加から一歩踏み出してみませんか?
参加されることで、この取り組みに参画いただくことができます。
今後もブログでは、未来留学の授業レポートや生徒たちの声を随時お届けしていきます。
ぜひ引き続きご注目ください!